私の腰痛体験談
私は、長時間のデスクワークが原因で慢性腰痛になってしまいました。
しかし今思えば、悪い姿勢、動作のオンパレード。腰に相当な負担がかかっていました。でもそれまでは湿布を貼ったり、ストレッチをしたりすることで、それほどつらいものではなく、結果、そのまま放置したことが病院にいくほどの慢性腰痛につながってしまいました。
ただ、病院に行っても湿布薬とか体操を勧められる程度で、ぜんぜん解消されず。マッサージなども、そのときは気持ちよくなりますが、長くは続きません。またすぐに痛くなります。
何とかだましだまし、過ごしていたある日、今度は足のかかとに痛みが現われました。歩くとかかとに痛みが走りつらいです。診てもらった時に姿勢の悪さを指摘され、特に大きな原因が荷物の持ち方でした。私はどうしても荷物を右側でばかり持ってしまうんです。それも重ければ重いほど。それが腰の痛みの一因であり、足のかかとを痛める原因になりました。
さすがにこれではダメだと、自分でも積極的に腰痛や足の痛みについて調べるように。私の場合、椅子に座る時間が長いので、腰への負担を軽減してくれる「コンパクトクッション(ランバーサポート)」や寝るときに抱き枕などの、腰痛改善グッズも活用しています。
その中でも一番効果があるのは、毎日続けている基本体操・ストレッチです。劇的に効果があるわけではありませんでしたが、腹筋力、背筋力がついてくるにつれ、腰の安定度が増し、しっかりと腰が支えれるようになってきました。正しい姿勢も保てるようになり、気づいたら腰の痛みがかなり和らいでいました。
腰痛改善の体操・ストレッチは、以前も先生にやるように言われましたが、どうにも続けられませんでした。最初はもちろん頑張りますが、毎日となると・・・バタバタしてして時間が取れないと「明日しよう」、また忙しくて「明日しよう」、という日が増え、気づくと止めてしまっていました。
「自分の大切な体でしょ。きちんと続けなさい」と注意されたこともありますが、わかってはいても毎日継続するというのは、現実的にはどうしても難しくて続けることができませんでした。
しかし!今度こそは同じ轍を踏みたくないので、続けるためにどうしたらいいのか本やDVDなども見て考えました。
そこで気づいたんです。
今まで教えてもらった腰痛体操は、毎日続けるには手軽さがありませんでした。私にはもっと簡単なものでないと、毎日続けるのが難しいってことが(ちょっと情けないですけど(^^;)。
腰痛改善には、腹筋と背筋を鍛えることが大切です。まず腹筋力と背筋力がついてくる体操が入っていること。そして私の場合、ゆがみがあるのでそれを改善するものを取り入れたもので、かつ簡単であること。このポイントを大切に始めました。
これが大正解!
とっても簡単ストレッチなので、毎日無理なく続けられ(今も続けています)、最初に気づいたのは骨盤のゆがみでした。初日、あお向けになった時に右側が少し浮いているような感じで、きちんとあお向けになるには意識しなければいけませんでした。それが1~2週間を過ぎた頃だったと思うのですが、意識しないでも正しい姿勢であお向けになれていることにびっくり!腰の痛みはいつ頃だったは覚えていませんが、1~2ヶ月頃ふと腰がものすごく楽なことに気づきました。
今感じることは、
毎日続けること。
そのためには、手軽であること。
腰痛改善の体操やストレッチはたくさんあって、これいいよ!と教えていただくものもたくさんあります。時間があるときや、気分が乗ってたっぷりやりたい時は取り入れていいと思います。ただ毎日必ず行うものは、手軽であることが大切です。無理してしまうと継続できないからです。一度にいっぱいするよりも、毎日続けることが一番。そして簡単なものでも、腹筋や背筋は鍛えられます。そしてこれらの筋力がついてくる(私の場合は加えて体に歪みがあるのでそれがよくなる)につれ腰痛は改善されます。
一人一人腰痛事情は異なりますが、私の場合は、”簡単なストレッチを毎日続ける”今のところこれで楽に過ごせています。
スポンサーリンク