腰痛 原因!改善予防

寝ながら行うストレッチ!

 腰痛改善には、腰痛体操、ストレッチがいいことは有名です。
 そして何が一番大切かというと、毎日続けること。これが一番大事です。

 簡単、基本体操を紹介します。

【その1】
1.あお向けに寝て、両膝を約90度の角度に立てます。
2.お腹をできるだけへこませ、腰を床に強く押し付けます。

15秒キープ
3.元に戻して、10秒休みます。

 これで1セットです。

【その2】
1.あお向けに寝て、片膝を両手で抱えます。
2.抱えた膝をゆっくり胸に引き寄せます。

5秒キープ
3.元に戻し、反対側も同様に行います。

 これで1セットです。

【その3】
1.あお向けに寝て、両膝を90度の角度で立てます。
2.できる範囲で腰を浮かします。

5秒キープ
3.元に戻します。

 これで1セットです。

【その4】
1.あお向けになって、片膝を腰まで上げます。
2.上げた膝の裏に両手をまわします。
3.天井に向かって、ゆっくり膝を伸ばします。

5秒キープ
4.元に戻し、反対側も同様に行います。

 これで1セットです。

【その5】
1.あお向けに寝て、両膝を90度の角度で立てます。
2.両肩を床につけたまま、両膝を左右に振ります。

 左右振って1セットです。

 それぞれのストレッチの回数は、毎日行えるセット数を設定ください。
 朝とお風呂上りの1日2回行うのがいいといわれていますが、無理な場合は、お風呂上り1回で構いません。少し時間はかかっても、そのほうが負担が少なく毎日続けられます(できる方は1日2回行ってください)。

 私の場合は、そもそも運動不足で腹筋、背筋がないので、筋力をつけるのに時間がかかりました。劇的に治るということはありませんが、1ヶ月ほど立った時、痛みが和らいでいるのに気づきました。ゆっくりと改善に向かっていったのだと思います。
 またうれしいことに基本体操を続けていると、負担に感じることなく自然と姿勢に気をつけたり、動作に気を配ったりするようになっていて、それが好循環を生みました。
 痛みが和らぐとすごく楽です。

 体操・ストレッチは無理せず、毎日続けること!それがとても大切です。